〒286-0221 千葉県富里市七栄703-34
駐車場:有り(3台分)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
14:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
慢性腰痛の解決方法をご紹介しています。慢性腰痛を良くするにはキャットエクササイズなどがお勧めです。試したけど治らないという方は、当院は腰痛に対する施術を得意としておりますので、富里市の整体院「グッドカイロプラクティック」にご相談ください。
腰が痛くて病院へ行って画像診断を受けたが、「異常なし」と言われた。
湿布を処方され、リハビリ通院するように言われたが、ずっと腰が痛い。このような方は沢山いらっしゃいます。
慢性腰痛に多い原因は筋肉のコリです。病院の画像診断では、骨や椎間板などの異常には対応してくれますが、筋肉のコリに関しては対応してくれない、または対応が不十分な事が多いです。
当院では、トリガーポイントセラピー(TPT)を用いて、効果的に筋肉のコリをほぐしていきます。
また、筋肉だけではなく、背骨を中心とした関節、骨格の調整も行います。
(関節、骨格の調整は痛みはありません。いわゆる、ボキボキが嫌な方には別の方法で行います。安心してお越しください。)
更にご自宅でも出来るストレッチなどをご指導させて頂き、姿勢、生活習慣から「痛みの出にくい体作り」を行います。予防を徹底する事で、慢性腰痛が起きない体を目指します。
60代男性 自営業(豚舎)
60代男性。自営業。慢性的な背中の痛みと腰痛が主訴です。
健康意識の高い方で、定期的に通院され、メンテナンスされています。
施術前は頭部が前方に位置していましたが、施術後は、ほぼ背骨の上に位置するようになりました。
仕事内容は、御身体への負担が大きいようですが、今後も、しっかりとメンテナンスを施し、高齢になっても元気に働けるようにサポートしていきたいと思っています。
60代男性 自営業(豚舎)
60代男性 自営業(豚舎)
60代の男性。自営業(豚舎)。主訴は、慢性的な背中の痛みと腰痛です。
2022年1月17日に44回目の施術を行い、写真をUPしました。
今回は、2022年2月21日の47回目の施術後の写真です。
初来院は、2007年10月なので、14年以上のリピーターさんとなります。
当初は、先に娘さんが来院されて、娘さんのご紹介で来院されました。
年に数回、不定期に来院され、症状が強い時は集中して来院される感じです。
(最近は、比較的、短い周期で来院されています)
背面から見た姿勢は、ほとんど変化がありませんが、側面から見た姿勢では、背すじが伸びて、身長が3cm程、高くなっています。
ご本人様曰く「ちょっとでも良くなれば、それでいい。年なんだから(笑)」と、よく仰っています。
健康意識が非常に高く、生き物を扱っている御仕事をされている事もあり、健康への知識が豊富な方です。
また経営者としての豊富な経験から、いろいろなアドバイスをしてくださいます。
これからも健康な御身体で、良い経営が続けられるように、当院としてもお役に立ち続けたいと思っています。
60代女性 会社員(薬剤師)
60代女性 会社員(薬剤師)
60代女性。会社員。
10年以上、定期的に来院されている方で、当初は年に3~4回、ギックリ腰をやり動けなくなることがあったそうです。
今では全くギックリ腰を起こさなくなり、以前のようなギックリ腰をやりそうな”予兆”すら起きていないそうです。
とはいえ、仕事の疲労等で、たまに腰が痛くなる時もあり、今でも定期的に通院されています。
当院の施術をたいへん気に入って下さっていて「週に一度の来院は、自分へのご褒美」だそうです。
当方としても、とても嬉しく思っています。
今後もギックリ腰の再発防止は勿論の事、QOL(Quality of Life=生活の質)向上を目指して対応していきたいと思っています。
60代女性 会社員(薬剤師)
60代女性 会社員(薬剤師)
60代の女性。会社員(薬剤師)主訴は慢性腰痛などです。
2022年1月19日㈬にUPした患者様の2度目のUPになります。
こちらの患者様は、10年以上前からのリピーター様で、当院の来院数No1の方です。
前回は307回目の施術後の写真です。今回で311回目の施術となりました。
当初は、年に3~4回程度、ギックリ腰を発症して動けなくなる状態でした。
今では、ギックリ腰は全く発症していません。たまに仕事などの疲労で少し腰に痛みや違和感が出る程度です。
予防を徹底すれば、動けなくなるほどの腰痛は防げるという良い例です。
いつも痛みが出る時は右腰で、痛みを軽減するために上半身が右側へ傾いています。
その影響で、骨盤が左上方へ引っ張られる為、左下肢が右下肢より数ミリ短くなっています。(以前は2~3cm程の左右差がありました。今は、かなり良くなっています)
施術後は、骨盤の傾きが良くなり、それに伴い、下肢の左右差も良くなっています。
側面から見た姿勢では、背すじが伸ばせるようになった事から、垂直に近い姿勢が取れる様になっています。
今後も定期的な施術を行い「痛みの出にくい体作り」を継続していきたいと思っています。
70代男性 会社役員
70代男性 会社役員
70代男性 会社役員
70代男性 会社役員
70代男性。会社役員。主訴は慢性腰痛と右膝の痛みです。
前回は、2022年1月19日㈬に行った、17回目の施術後の写真をUPしました。
今回は、2022年2月16日㈬に行った、21回目の施術後の写真との比較です。
前回は、自宅の階段で滑って、尻餅をつき、腰痛が発症している状態です。肩と骨盤が右側に下がっています。
今回は、腰痛は、ほぼ治っていて「右の股関節の前が詰まった感じ」が主訴です。肩と骨盤は、ほぼ水平になっています。
側面から見た姿勢では、かなり垂直に立てる様になりました。前(腹側)に突き出ていた頭部も、かなり良い位置になりました。
2020年に大病を患ってからは、健康に気を付けているそうで、発酵食品多めの食事や、陶板浴なども活用しているそうです。
今後も当院を活用して頂き、大好きなゴルフを楽しんで頂きつつ、健やかな日々をお過ごしして頂きたいと思っています。
40代男性 会社経営(重労働)
40代男性 会社経営(重労働)
20代男性 税関職員
20代男性 税関職員
20代男性 税関職員
20代男性 税関職員
40代男性 会社員
40代男性 会社員
40代男性。会社員。主訴は側弯症による背中や腰の痛み等です。
当院への初来院は10年くらい前になります。当時は31歳でした。高校生の時ぐらいから側弯症との事でした。
痛みのピーク時は、毎週の様に通院されていましたが、今は、3~4カ月に1度くらいで通院されています。(推奨は月に1回です)
側弯症故、どうしても痛みが出易くなってしまいます。
しかし、側弯症を克服するかの如く、ランニングや筋トレ等に積極的に取り組んでおられます。
数年前からは、乗馬も始められました。(インナーマッスルが鍛えられるそうです)
本人曰く「筋肉がついて痛みを感じにくくなった」と仰っていました。
然しながら、御身体の限界はあり、先日は「右の背中が痛い」「運動していても違和感がある」との事で来院されました。
背面から見た姿勢では、左側へ上半身が傾いています。施術後は完璧ではありませんが、だいぶ水平に近づきました。
側面から見た姿勢では、背すじが伸びて、身長も2cm程、高くなっています。
自ら進んで運動し、側弯症を克服する姿勢は素晴らしいと思います。運動と当院の施術の相乗効果で「痛みの出にくい体作り」を継続して行って頂きたいと思っています。
40代男性 PC作業
40代男性 PC作業
40代男性。御仕事はPC作業。主訴は、腰痛と首肩のコリです。
数年前から腰痛があり、痛みが出たり出なかったりを繰り返しているとの事です。
今までは2カ月に1回くらいのペースでマッサージに通っていたそうです。
しかしマッサージでは「マッサージを受けた直後は楽になるけど、またすぐに痛くなる」との事で、違う所を探していたそうです。
背面から見た姿勢では、少し左側へ上半身が傾いています。腰痛は「腰全体が痛い」との事でしたが、右腰が特に痛みが強い様です。その為、痛みから逃れる為に無意識に左側へ上半身が傾いていたようです。
施術後は、左側への傾きが良くなっています。また、背中のコリがほぐれ、胸を張れるようになり、肩幅も広がっています。
側面から見た姿勢では、姿勢指導の直後に撮った写真の為、良い姿勢を意識し過ぎた感じです。背すじは、しっかり伸びているのですが、その分、腰が、やや反り腰ぎみになっています。
反り腰の分、骨盤の位置が前(腹側)に出てしまい、数値的には悪くなっています。
良い姿勢を自然体で出来る様になれば、反り腰も解消され、背筋を伸ばしつつ、良い姿勢が取れるようになると思います。
2~3か月前にはギックリ腰もやっているとの事だったので、「負の蓄積」があってギックリ腰が発症したとの説明をさせて頂きました。
今後は、当院を活用して、慢性化している腰痛や首肩のコリをしっかり解消して頂き、ギックリ腰の予防にも貢献させて頂きたいと思っています。
30代男性 会社員(成田空港内)
30代男性 会社員(成田空港内)
30代男性。会社員(成田空港内)。主訴は、腰痛、背中の痛み、首肩のコリ等です。
10年以上前からのリピーターさんで、96回目の施術後の写真です。
当初は、腰痛などが酷い状態だったので、毎週のように通院されていました。
今は、ほとんど腰痛など起きなくなっていて、2~3か月に1回くらいのメンテナンス通院されています。(推奨は月1回の来院です)
当初は左側の股関節の痛みもありましたが、今は全く大丈夫だそうです。(腰からの関連痛が主たる原因だったと思います)
空港関連の御仕事という事もあり、コロナの影響を強く受け、今は、ほぼ在宅ワークになっています。
その影響もあり、今は腰痛よりも、首肩のコリの方がツライとの事でした。
背面から見た姿勢では、左腰部の筋肉の短縮により、骨盤が左上に引っ張られ、その影響で上半身が右へ傾き、視線の平衡を保つ為、首は左に傾いています。
施術後は、肩が少し右に傾いたままですが、骨盤は、ほぼ水平になり、背すじが伸びた事で、身長が3cm程、高くなっています。
側面から見た姿勢では、より垂直に近い姿勢になっていて、頭の位置も、ほぼ背骨の上に位置するようになっています。
2年ほど前から、ご自身から進んで運動(スロージョギング、筋トレ等)をするようになり、健康意識が素晴らしいと思います。
運動と当院の施術の相乗効果で、よりいっそうの「痛みの出にくい体作り」を続けて行って頂きたいと思っています。
30代男性 会社員(成田空港内)
30代男性 会社員(成田空港内)
30代男性。会社員(成田空港内)。主訴は、腰痛、背中の痛み、首肩のコリ等です。
2022年2月23日㈬の96回目の施術に続く、2022年3月20日㈰の97回目の施術前後の写真です。
今朝の起床時に、くしゃみをした際、腰がピキッとなって、「これはヤバイっ!」と思って来院されたそうです。
背面から見た姿勢では、少し右肩が下がり、骨盤が左上に引っ張られた状態です。
以前から右背部~左腰部にかけての斜めのラインでコリが強く、右背部と左腰部の筋肉の短縮の為と思われます。
施術後は、肩と骨盤、共に水平に近くなっています。また背すじが伸びた事で3cm程、身長が高くなっています。
側面から見た姿勢では、骨盤の前傾が強く、反り腰気味になっています。
施術後は、骨盤の前傾過多が解消され、反り腰気味だった腰のラインが良くなり、より垂直に近い姿勢になっています。
今後も定期的な施術で「痛みの出にくい体作り」を継続していきたいと思っています。
P.S.家族の人数分のケーキの差し入れ有難う御座いました!家族みんなで美味しくいただきました♪ほんと、美味しかったです。有難う御座いました(^^)/
50代女性 自営業(カフェ)
50代女性 自営業(カフェ)
50代女性。御仕事は自営業(カフェ)。主訴は、腰痛、左下肢の痛み、左後頚部の痛み等です。
自営業でカフェを経営していて、一人でやっているとの事です。
ただ、今はコロナの影響を受け、カフェの方は、ほぼ休業状態で、出張でイベントの差し入れや手伝いをしているとの事です。
イベント絡みの仕事だと、仕事量の波が大きく、暇な時もあれば、忙しい時は座っている時間もない程、忙しいとの事です。
腰痛は何年も前からとの事で、腰に限らず、全身、かなり年季の入ったガチガチのコリといった印象です。
背面から見た姿勢では、それほど悪くはないのですが、少し左に傾いた姿勢になっています。
施術後は、左半身のコリが解れ、筋肉の短縮が解除された事で、傾きが解消されています。
側面から見た姿勢では、こちらも、それほど悪くはないのですが、少し御身体の反りが強い感じです。
施術後は、より垂直に近くなっており、背スジが伸びた事で、身長も2cm程、高くなっています。
施術後は、かなり楽になった様子だったので、今後も定期的なケアで「痛みの出にくい体作り」を行っていきたいと思っています。
50代女性 自営業(カフェ)
50代女性 自営業(カフェ)
50代女性。御仕事は自営業(カフェ)。主訴は、腰痛、左下肢の痛み、左後頚部の痛み等です。
2022年3月15日㈫の初回の施術に続く、2022年3月26日㈯の2回目の施術前後の写真です。
今回も前回同様、左の首や腰や下肢に痛みがあるとの事でした。
前回の施術後、いったん楽になったものの、すぐに仕事が忙しくなり、一気にぶり返してしまったとの事でした。
背面から見た姿勢では、やはり痛みの出ている左側に引っ張られ、左肩が少し下がっています。
施術後は、左半身のコリが解れ、筋肉の短縮が解除されて、肩のラインが水平になっています。
側面から見た姿勢では、こちらも前回同様、反りが少し強い状態になっています。
施術後は、全体的に歪みが解消され、自然な生理的弯曲(理想的な背骨のS字ライン)に近づいています。身長も、2cm程、高くなっています。
今回は、回数券(6回分)もご購入されたので、今後も定期的なケアで「痛みの出にくい体作り」を行っていきたいと思っています。
20代男性 販売業(アパレル)
20代男性 販売業(アパレル)
20代男性。販売業(アパレル)。主訴は、腰痛などです。
慢性腰痛があり、今までは接骨院等で施術を受けていたとの事です。
2~3日前から腰の右側に偏った痛みが強くなり来院されました。
背面から見た姿勢では、正中線(体の中央を縦にまっすぐ通る線)は、ほぼ垂直で問題ありません。
肩及び腰のラインも、肩が微妙に左に下がっている程度で、ほぼ問題ないものと思われます。
側面から見た姿勢では、スラウチ姿勢(前かがみ姿勢)になっています。
施術後は、少しスラウチ姿勢が改善され、少しだけ垂直に近づきました。
腰臀部のコリが著しく、主訴の原因となっていると思いました。
また、スラウチ姿勢を改善するには、普段の座り方や、姿勢を良くする事が必要と思います。
定期的な施術と、普段の姿勢改善で、主訴の改善を図りたいと思っています。
30代男性 運送業
30代男性 運送業
30代男性。御仕事は、運送業。主訴は、慢性腰痛、首・肩・背中のコリ等です。
去年の11月くらいから腰痛が悪化し、月に1~2回程度痛くなるとの事です。
また慢性的に首・肩・背中のコリもあるとの事です。
運送業の御仕事は、15年くらいやっていて、荷物の上げ下げは手作業だそうです。
(しっかりした体格をしていますが、特に運動はしていなく「仕事で鍛えられた」と仰っていました)
トラックを弄るのが好きで、仕事と趣味が一致していて「仕事が楽しい」と仰っていました。
背面から見た姿勢では、少しだけですが、左肩が下がっています。それに伴い、首が少し右へ傾き、骨盤は少し左に傾いています。
施術後は、肩は、まだ少し左に下がっていますが、肩と骨盤共に、ほぼ水平になっています。
側面から見た姿勢では、ほぼ問題ないですが、膝の屈曲が強めで、頭部が少し前(腹側)に位置しています。
施術後は、膝、頭部の位置ともに改善され、背すじが伸びた事で、身長が3cm程、高くなっています。
「予防が大事」との認識があり、定期的な通院に肯定的だったので、当院としても、しっかりとしたケアをしていきたいと思っています。
60代女性 介護士(特養)
60代女性 介護士(特養)
60代女性。御仕事は、介護士(特別養護老人ホーム勤務)。主訴は、全身がツライ、腰痛(腰椎すべり症)等です。
特養(特別養護老人ホーム)にて、介護士の御仕事を16~17年位やっていて全身がツライとの事です。
去年の10月には、腰椎すべり症の診断を受け「手術するしかない」と言われたそうです。
しかし、手術には抵抗があったので、他の整形外科を受診したところ「手術が必要なレベルではない」と言われたとの事です。
当院に通院されていた方にも、腰椎すべり症の診断を受けている方は数名いらっしゃいます。
しかし、腰椎すべり症だからといって、ずっと腰が痛いかというと、そんな事はありません。
個人差はあると思いますが、御身体の状態が良い時は、日常生活に何ら支障なく過ごしていらっしゃいます。
背面から見た姿勢では、かなり右肩が下がった状態です。頭部は少し右へ傾いています。
施術後は、御身体の中心線は改善され、頭部の位置も良くなりましたが、右肩の下がりは解消されていません。
側面から見た姿勢では、頭部が前(腹側)に突き出た姿勢になっています。
また、写真では分かり辛いですが、右肩が下がり、更に前(腹側)に位置し、逆に左肩が挙がり、後ろ(背側)に位置した、捻じれた状態になっています。
施術後は、ある程度、御身体の歪みが改善され、肩の位置など、比較的、自然体になっています。
御本人様曰く、御身体の捻じれは、介護の仕事で入浴させる際、御身体を捻じって作業する事が多いからとの事です。
特養での介護の御仕事は、凄く重労働だと思いますが、少しでも御身体の状態を良くしていけるようにケアしていきたいと思っています。
60代女性 介護士(特養)
60代女性 介護士(特養)
60代女性。御仕事は、介護士(特別養護老人ホーム勤務)。主訴は、全身がツライ、腰痛(腰椎すべり症)等です。
2022年4月20日㈬が初来院で、今回は、2022年5月1日㈰の3回目の施術前後の写真です。
施術後は多少、楽になるものの「(特養での)仕事の後は全身ツライ」と仰っていました。
御仕事はシフト制で、夜勤も有り、夜勤では一人で20人の介護をされるそうです。
「朝までに仕事が終わらない」と仰っていました。これでは御身体も悲鳴を上げると思います。
背面から見た姿勢では、前回同様、右肩が下がり、骨盤も少し右上に引っ張られています。
施術後は、骨盤の歪みは改善されましたが、右肩の下がりは改善されていません。
側面から見た姿勢では、こちらも前回同様、頭部が前(腹側)に突き出た姿勢になっています。
施術後は、背中の丸まりが改善され、頭部の位置が垂直に近づいています。
前回「足の冷えも気になる」と仰っていましたが、今回は「体が温かくなった」「全身の血の巡りが良くなった感じ」と喜んでおられました。
今後も定期的な施術で「痛みの出にくい体作り」を行っていきたいと思っています。
40代男性 会社員
40代男性 会社員
40代男性。御仕事は、会社員。主訴は、腰痛、右膝の痛み等です。
2~3年前から軽度の腰痛があり、2週間前位から腰痛が悪化したとの事です。
軽度の腰痛が起きる前に、姿勢を良くしようと意識していたそうです。
御本人様曰く、その結果、反り腰が強くなり、腰痛を招いてしまったとの事でした。
背面から見た姿勢では、かなり右肩が下がった状態です。中心線も少し歪んでいます。
施術後は、中心線の歪みは改善されましたが、右肩の下がりは、少し改善された程度です。
側面から見た姿勢では、背中が丸まり、だいぶ頭部が前(腹側)に位置しています。
施術後は、背中の丸まりが改善され、頭部の位置も垂直に近づいています。しかし、まだ十分とは言えない状態です。
良い姿勢を心掛ける事は、とても良い事です。しかし、良い姿勢をとるための土台が出来ていないと、逆に歪みを生じる事もあります。
良い姿勢をとるための土台とは、しなやかな柔軟性のある筋肉です。凝ったままの筋肉で無理に良い姿勢をとろうとすると、他の箇所に無理が生じます。
今回のケースは、背中の筋肉(脊柱起立筋群)のコリが著しかった為に、その代償を腰が請け負ったケースだと思います。
健康や予防への意識の高い患者様なので、今後も定期的な施術で、本当の意味で良い姿勢を築き上げていきたいと思っています。
40代男性 会社員
40代男性 会社員
40代男性。御仕事は、会社員(ディスクワーク&現場)。主訴は、腰痛、右膝の痛み等です。
2022年5月3日㈫の初回の施術に続く、2022年5月7日㈯の2回目の施術前後の写真です。
初回の施術後「体が軽くなった」「仰向けで寝た時、ベッドと腰の間が手の平1枚分位の隙間になった」と喜んでおられました。
※今までは手の平3枚分位、隙間が空いている反り腰でした。
初回の施術で、御本人様の予想以上の御身体の改善だったとの事で「たった1回で、こんなに変わるの?」と、びっくりしたそうです。
背面から見た姿勢では、まだ右肩の下がりが大きい状態です。中心線も歪みを生じています。
施術後は、完璧ではありませんが、だいぶ肩のラインが平行になり、中心線の歪みも解消されています。
側面から見た姿勢では、背中が丸まり、頭部が、だいぶ前に位置しています。
施術後は、反り腰含む、背骨のラインが改善され、頭部の位置も、だいぶ改善されています。
「症状が出てからではなく、症状が出ない様に予防する事が大事」とご説明させて頂きました。
御仕事で、インフラの管理・整備をやっている関係上「設備も同じです。壊れない様にメンテナンスが大事」と仰っていました。
今後も定期的な施術で「痛みの出にくい体作り」を図り、しっかりとした予防(メンテナンス)を行っていきたいと思っています。
60代男性 トラックドライバー
60代男性 トラックドライバー
60代男性/トラックドライバー/腰痛、右足首(腹側)のシビレ等。
1週間前に、飲食業から運送業に転職されたそうです。
不慣れな仕事を頑張ったせいか、3日前から腰が痛くなり、朝の起床時が特に痛いとの事です。
痛み止めを飲んで対応していたが、薬が切れると痛くなるの繰り返しだったそうです。
薬を使わずに、根本改善したいとの事で、来院されました。
背面から見た姿勢では、肩と骨盤共に、左側に下がっています。中心線も歪んでいます。
施術後は、肩のラインは十分には平行になっていませんが、骨盤と中心線の歪みは解消されています。
側面から見た姿勢では、頭部が少し前に位置していて、肩も、やや巻き肩になっています。
施術後は、頭部の位置が少し改善され、肩の位置も自然な位置になっています。
施術後「だいぶ楽になった。けど、まだ少し痛い」と仰っていました。
「今まで体を解す様なことを受けた事がない」と仰っていましたが、気に入ってくれたようでした。
今後も定期的なケアで、先ずは現在の痛みを取り、更に「痛みの出にくい体作り」を行っていきたいと思っています。
40代男性 重機オペレーター
40代男性 重機オペレーター
40代男性/重機オペレーター/腰痛、右足のシビレ、首の痛み等。
先日、奥様が来院され、その奥様のご紹介で来院されました。
主訴の腰痛は、だいぶ前からとの事です。
3年前にギックリ腰を発症し、その辺りから右足の親指辺りにシビレがあるそうです。
御仕事は重機オペレーターで座位が長く、事務所に戻ってもディスクワークで、ほぼ座っているとの事です。
背面から見た姿勢では、ほぼ問題ありませんが、上半身が少し右へ傾いています。
施術後は、上半身の傾きが改善され、背すじが伸びた事で、身長が2cm程、高くなっています。
側面から見た姿勢では、少し、反り腰が強い姿勢になっています。
施術後は、反り腰が改善され、中心線も垂直に近い姿勢になっています。
今後も定期的な施術で「痛みの出にくい体作り」を行っていきたいと思っています。
40代男性 農業
40代男性 農業
40代男性/農業/腰痛、臀部や大腿背側や背中の痛み等。
腰痛に関しては、20年以上前からで、2~3か月前から痛みが強くなったとの事です。
また、朝の起床時に痛みがあり、右側が特にキツイそうです。
今の御仕事は農業(5年前くらいから)で、その前は製造業で力仕事をやっていたとの事です。
学生時代は、陸上部で、中距離(800m走~3,000m走)をやっていたそうです。
「今まではマッサージ店で、その場凌ぎしていたが、もっと根本改善したい」との事で来院されました。
背面から見た姿勢では、上半身が右に傾いています。右腰の痛みを緩和する為だと思います。
施術後は、右腰のコリが解れ、上半身の傾きが改善されています。
側面から見た姿勢では、腰痛を緩和する為か、少し膝が曲がり、頭部は前に位置しています。
施術後は、膝が伸び、頭部の位置も背骨の上に位置するようになり、良い姿勢になっています。
施術後「楽になった」と喜んでおられました。今後も「痛みの出にくい体作り」を図りたいと思っています。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~11:00/14:00~19:00
※木曜日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。