〒286-0221 千葉県富里市七栄703-34
駐車場:有り(3台分)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
14:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
首の痛みについて書いているページです。ご紹介しているストレッチや姿勢をやってみても、首の痛いが良くならないという方は、富里市の整体院「グッドカイロプラクティック」へご相談ください。
首の痛みは、身体の歪みが原因となって発症している事が多いです。
ディスクワークや車の運転、スマホを見ている時の姿勢等、普段の何気ない姿勢が身体を歪めてしまっている場合があります。
また、首は自律神経が集中している箇所でもあり、自律神経の乱れで発症している事もあります。
当院では、お体全体のバランスを整え、首の痛みを良くしていきます。
慢性的な首の痛みには、首のストレッチも有効です。
いろいろなストレッチがあると思いますが、お勧めのストレッチをご紹介します。
先に注意点を申し上げておきますと、最初は弱めの力でやるという事です。無理に力を入れてストレッチすると首を痛める場合があるので注意して行ってください。
ストレッチしても特に問題ないようでしたら、徐々に力を強めて、ご自身に丁度良い加減で行ってください。
首はデリケートな箇所なので、くれぐれも最初から強い力でストレッチしない様にしてください。
なお、ストレッチの基本ですが、力を入れる前に鼻から大きく息を吸い込み、口から、ゆっくりと息を吐きながらストレッチを行ってください。頭の位置は、背骨の真上(姿勢を正した位置)で行うように注意してください。
では、ストレッチのやり方をご説明します。イラストを参考にして頂きたいのですが、
①先ずは、両手を頭の後ろで組み、組んだ手の平に頭を押し付ける様にして10秒数えます。
②次におでこの前に両手を当てて、手の平に頭を押し付ける様にして10秒数えます。
③イラストにはありませんが、右手を右側頭部に当て、手の平に頭を押し付ける様にして10秒数えます。
④反対側もやります。左手を左側頭部に当て、手の平に頭を押し付ける様にして10秒数えます。
⑤4方向終わったら、ゆっくりと首を数回、回す様にします。右回旋、左回旋、両方やるといいと思います。
このストレッチを1日、5~6回程度、ある程度、時間を空ける様にして行います。
最近では、スマホが普及し、老若男女問わず、多くの方がスマホを使っていると思います。
便利なスマホですが、そのスマホを使う姿勢が問題ある場合をよく見掛けます。
本来、首は、腰と同じく、お腹側へ緩やかにカーブ(生理的湾曲)しているのが良い状態なのですが、スマホやディスクワークなどで頭が前に傾いた状態が長く続くと、お腹側へのカーブがなくなり、いわゆるストレートネックという真っすぐな状態になってしまいます。
緩やかなカーブがあってこそ、頭の重みをクッションの様に緩和できていた首が、それが出来なくなってしまいます。
もっと酷くなると、首猫背などと言われる、本来とは反対側のカーブを描くようになってしまいます。
そうなると首の動きや、首の骨の中を通っている脊髄や神経、骨と骨の間の椎間板等まで悪影響を受ける事になってしまいます。
徐々に首の骨の変形が進むので、自覚のないまま進行してしまう事もあります。
たかが姿勢と思わず、姿勢こそ大事という認識で、良い姿勢で過ごして頂きたいと思います。
50代女性 牧場勤務
50代女性 牧場勤務
50代女性 牧場勤務
50代女性 牧場勤務
50代女性。牧場勤務。主訴は左側の首~上腕にかけての痛み(当初)等です。
御仕事は馬の牧場で、馬の調教や、お世話などをされています。
前回は、2022年1月28日㈮の12回目の施術前後の写真をUPしました。
今回は、2022年2月28日㈪の14回目の施術前後の写真です。
背面から見た姿勢では、前回同様、右肩が下がった状態になっています。
施術後は、左肩と右肩を結んだラインが、ほぼ水平になっています。また、背すじが伸びた事で、身長が5cm程、高くなっています。
側面から見た姿勢では、背すじが伸びたのと、頚椎(首の骨)のラインが良くなり、頭部の位置が、より垂直に近くなっています。
馬の世話をする御仕事は、かなりの重労働で、御身体への負担は相当なものと思われます。
また、馬の事を第一に考えて御仕事をされている方で、馬の事を考えない身勝手な事を言う人への対応等、精神的なストレスも大きいようです。
心と体は繋がっています。精神的なストレスで身体症状が悪化する事は、よくある事です。
今は、2週間に1回のペースで通院されています。今後も定期的なケアで「痛みの出にくい体作り」を続けていきたいと思っています。
40代男性 自営業(ガソリンスタンド等)
40代男性 自営業(ガソリンスタンド等)
40代男性。御仕事は、自営業(ガソリンスタンド等)。主訴は、首の痛み等です。
当院の開業当初のリピーターさんで、実に17年ぶりの御来院です。
開業当初は、今の住所とは違い、借家の一室を使っての開業でした。
その借家の近所という事もあり、ご家族(親戚も含む)で当院をご利用くださいました。
開業したばかりで不安定な経営を支えてくださったと言っても過言ではありません。
この場をお借りしてお礼申し上げます。本当に有難う御座います。
背面から見た姿勢では、ほぼ問題ないですが、少しだけ上半身が左へ傾き、その分、頭部が右へ傾いています。
施術後は、上半身と頭部の傾きが改善され、背すじが伸び、胸を張れるようになり、肩幅が広がり、身長も2cm程、高くなっています。
側面から見た姿勢では、背中が丸まり、頭部が前(腹側)に突き出た姿勢になっています。
施術後は、まだ十分ではありませんが、背すじが伸びて、頭部の位置も垂直に近づいています。
回数券をご購入された事もあり、今後も定期的な施術で「痛みの出にくい体作り」を行っていきたいと思っています。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~11:00/14:00~19:00
※木曜日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。