〒286-0221 千葉県富里市七栄703-34
駐車場:有り(3台分)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
14:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
首の痛みについて書いているページです。ご紹介しているストレッチや姿勢をやってみても、首の痛いが良くならないという方は、富里市の整体院「グッドカイロプラクティック」へご相談ください。
首の痛みは、身体の歪みが原因となって発症している事が多いです。
ディスクワークや車の運転、スマホを見ている時の姿勢等、普段の何気ない姿勢が身体を歪めてしまっている場合があります。
また、首は自律神経が集中している箇所でもあり、自律神経の乱れで発症している事もあります。
当院では、お体全体のバランスを整え、首の痛みを良くしていきます。
慢性的な首の痛みには、首のストレッチも有効です。
いろいろなストレッチがあると思いますが、お勧めのストレッチをご紹介します。
先に注意点を申し上げておきますと、最初は弱めの力でやるという事です。無理に力を入れてストレッチすると首を痛める場合があるので注意して行ってください。
ストレッチしても特に問題ないようでしたら、徐々に力を強めて、ご自身に丁度良い加減で行ってください。
首はデリケートな箇所なので、くれぐれも最初から強い力でストレッチしない様にしてください。
なお、ストレッチの基本ですが、力を入れる前に鼻から大きく息を吸い込み、口から、ゆっくりと息を吐きながらストレッチを行ってください。頭の位置は、背骨の真上(姿勢を正した位置)で行うように注意してください。
では、ストレッチのやり方をご説明します。イラストを参考にして頂きたいのですが、
①先ずは、両手を頭の後ろで組み、組んだ手の平に頭を押し付ける様にして10秒数えます。
②次におでこの前に両手を当てて、手の平に頭を押し付ける様にして10秒数えます。
③イラストにはありませんが、右手を右側頭部に当て、手の平に頭を押し付ける様にして10秒数えます。
④反対側もやります。左手を左側頭部に当て、手の平に頭を押し付ける様にして10秒数えます。
⑤4方向終わったら、ゆっくりと首を数回、回す様にします。右回旋、左回旋、両方やるといいと思います。
このストレッチを1日、5~6回程度、ある程度、時間を空ける様にして行います。
最近では、スマホが普及し、老若男女問わず、多くの方がスマホを使っていると思います。
便利なスマホですが、そのスマホを使う姿勢が問題ある場合をよく見掛けます。
本来、首は、腰と同じく、お腹側へ緩やかにカーブ(生理的湾曲)しているのが良い状態なのですが、スマホやディスクワークなどで頭が前に傾いた状態が長く続くと、お腹側へのカーブがなくなり、いわゆるストレートネックという真っすぐな状態になってしまいます。
緩やかなカーブがあってこそ、頭の重みをクッションの様に緩和できていた首が、それが出来なくなってしまいます。
もっと酷くなると、首猫背などと言われる、本来とは反対側のカーブを描くようになってしまいます。
そうなると首の動きや、首の骨の中を通っている脊髄や神経、骨と骨の間の椎間板等まで悪影響を受ける事になってしまいます。
徐々に首の骨の変形が進むので、自覚のないまま進行してしまう事もあります。
たかが姿勢と思わず、姿勢こそ大事という認識で、良い姿勢で過ごして頂きたいと思います。
【 料 金 】
初検料 2,000円 ※初回のみ掛かります
施術料(標準) 6,000円(施術時間:約40分)
※お得な回数券も御座います!
50代女性 牧場勤務
50代女性 牧場勤務
50代女性 牧場勤務
50代女性 牧場勤務
50代女性。牧場勤務。主訴は左側の首~上腕にかけての痛み(当初)等です。
御仕事は馬の牧場で、馬の調教や、お世話などをされています。
前回は、2022年1月28日㈮の12回目の施術前後の写真をUPしました。
今回は、2022年2月28日㈪の14回目の施術前後の写真です。
背面から見た姿勢では、前回同様、右肩が下がった状態になっています。
施術後は、左肩と右肩を結んだラインが、ほぼ水平になっています。また、背すじが伸びた事で、身長が5cm程、高くなっています。
側面から見た姿勢では、背すじが伸びたのと、頚椎(首の骨)のラインが良くなり、頭部の位置が、より垂直に近くなっています。
馬の世話をする御仕事は、かなりの重労働で、御身体への負担は相当なものと思われます。
また、馬の事を第一に考えて御仕事をされている方で、馬の事を考えない身勝手な事を言う人への対応等、精神的なストレスも大きいようです。
心と体は繋がっています。精神的なストレスで身体症状が悪化する事は、よくある事です。
今は、2週間に1回のペースで通院されています。今後も定期的なケアで「痛みの出にくい体作り」を続けていきたいと思っています。
40代男性 自営業(ガソリンスタンド等)
40代男性 自営業(ガソリンスタンド等)
40代男性。御仕事は、自営業(ガソリンスタンド等)。主訴は、首の痛み等です。
当院の開業当初のリピーターさんで、実に17年ぶりの御来院です。
開業当初は、今の住所とは違い、借家の一室を使っての開業でした。
その借家の近所という事もあり、ご家族(親戚も含む)で当院をご利用くださいました。
開業したばかりで不安定な経営を支えてくださったと言っても過言ではありません。
この場をお借りしてお礼申し上げます。本当に有難う御座います。
背面から見た姿勢では、ほぼ問題ないですが、少しだけ上半身が左へ傾き、その分、頭部が右へ傾いています。
施術後は、上半身と頭部の傾きが改善され、背すじが伸び、胸を張れるようになり、肩幅が広がり、身長も2cm程、高くなっています。
側面から見た姿勢では、背中が丸まり、頭部が前(腹側)に突き出た姿勢になっています。
施術後は、まだ十分ではありませんが、背すじが伸びて、頭部の位置も垂直に近づいています。
回数券をご購入された事もあり、今後も定期的な施術で「痛みの出にくい体作り」を行っていきたいと思っています。
40代男性 自営業(ガソリンスタンド等)
40代男性 自営業(ガソリンスタンド等)
40代男性。御仕事は、自営業(ガソリンスタンド等)。主訴は、首の痛み等です。
2022年4月29日㈮の13回目の施術に続く、2022年5月16日㈪の14回目の施術前後の写真です。
前回の施術後の経過は「前回やってもらって、かなり楽になりました」と喜んでおられました。
今回は「前回ほどツライわけではないけどメンテナンスで来ました」と仰っていました。
背面から見た姿勢では、骨盤が少し左に傾き、そのバランスを取るために上半身が右へカーブしています。
施術後は、骨盤の歪みが、ほぼ解消され、それに伴い、上半身の歪みも解消されています。
側面から見た姿勢では、背中が丸まり、肩は巻き肩になり、頭部は、だいぶ前に突き出ています。
施術後は、背中の丸まり、巻き肩が解消され、頭部の位置も、だいぶ垂直に近づきました。
しっかりと背すじが伸びて、頭部の位置も良くなったことで、3cm程度、身長が高くなっています。
今後も、しっかりとしたケアを行い「痛みの出にくい体作り」を継続していきたいと思っています。
70代男性 無職(元、設計士、他)
70代男性 無職(元、設計士、他)
70代男性/無職(元、設計士、美容院経営)/首の痛み、腰痛、右の足の付け根の痛み等。
主訴については、整形外科を受診し、レントゲン検査では「骨に異常なし」と言われリハビリに通っていたそうです。
しかし、リハビリに10回位通っても治らず困っていたそうです。
主訴の発症は2カ月くらい前からだそうですが、その前にも、いろいろな病気やケガをやっているとの事です。
過去に遡ると、前立腺の治療でホルモン剤を投与されたそうです。(副作用で骨粗鬆症になった可能性あり)
その後、鼠経ヘルニア(脱腸)の手術で寝たきりの期間あり。(御本人様曰く、一気に筋力低下したそうです)
更にその後、ちょっとした家事の最中に背中に痛み発症→検査の結果、第12胸椎の圧迫骨折(骨粗鬆と筋力低下が係わっていると思います)
過去のいろいろな病歴が、今回の症状にも係わっていると思われます。
背面から見た姿勢では、右股関節痛を緩和する為か、少し左へ上半身が傾いています。
施術後は、上半身の傾きが改善され、それに伴い、頚部と骨盤の傾きも改善されています。
側面から見た姿勢では、背中が丸まり、頭部が、だいぶ前に位置しています。
施術後は、背骨全体的に理想的なライン(生理的弯曲)に近づいています。しかし、前傾が強めの姿勢になっています。
施術後「首回りが楽になりました」と喜んでおられました。今後も更なる改善を図っていきたいと思っています。
70代男性 無職(元、設計士、他)
70代男性 無職(元、設計士、他)
70代男性/無職(元、設計士、美容院経営)/首の痛み、腰痛、右の足の付け根の痛み等。
2022年6月12日㈰の初回の施術から9日後の、2022年6月21日㈫の3回目の施術前後の写真です。
初回の施術の翌日は、特に揉み返しもなく、2~3割、痛みが軽減したそうです。
しかし、その翌日には当初の様な痛みをぶり返したとの事でした。
今回は3回目の施術ですが、2回目の施術後も初回と同じとの事でした。
背面から見た姿勢では、少し上半身が左に傾いて、右肩が下がった姿勢になっています。
施術後は、上半身の傾きが改善され、肩のラインも、ほぼ平行になっています。
側面から見た姿勢では、肩甲骨が背側に引っ張られ、頭部は腹側に位置しています。
施術後は、肩甲骨の引っ張りが解除され、頭部の位置も少し垂直に近づいています。
「首が特に痛い」との事でしたが、頭部の位置を改善して、首・肩・背中の負担を減らす事が必要だと思っています。
再度、御自宅でも出来る、姿勢のチェック方法などを御指導させて頂きました。
施術の翌日には、痛みが軽減しているとの事なので、更なる軽減と、その状態が長持ちするように改善を図りたいと思っています。
40代男性 保育事業
40代男性 保育事業
40代男性/保育事業/背中と首の痛み、腰痛など。
腰痛は5~6年前からの慢性、3日前に背中の左が「ピキッ」となり、昨日から右首スジが痛いとの事でした。
御仕事は、保育事業で、主に身体障害児のお世話をしているそうです。
走り回る子供たちを追いかけたりと、御身体の負担も大きいようです。
10年くらい前に頚椎ヘルニアの手術をお受けになっていて、その影響もあるかもしれません。
背面から見た姿勢では、左の背中の痛みの影響か、左肩が下がっています。
施術後は、肩のラインが、ほぼ水平になり、上半身の歪みが解消されています。
側面から見た姿勢では、やや前傾姿勢で、頭部も少し腹側に位置しています。
施術後は、前傾姿勢が改善され、頭部の位置も、ほぼ背骨の上に位置するようになっています。
施術後、すぐには改善の実感はなかったようですが、明日か明後日辺りには施術の効果が現れると思います。
定期的なケアで、痛みの出にくい御身体を維持して、思う存分、子供達のお世話をして頂きたいと思っています。
40代男性 保育事業
40代男性 保育事業
40代男性/保育事業/背中と首の痛み、腰痛など。
2022年7月18日㈪の初回の施術に続く、2022年7月24日㈰の2回目の施術前後の写真です。
初回の施術の後、少し揉み返しがあったそうですが、その後、全体的に楽なったとの事です。
腰部や脊柱起立筋群(背中の筋肉)のコリは依然、強く、背骨全体的に可動域が狭い状態です。
背面から見た姿勢では、少し上半身が左に傾いて、その分、頚部が右に傾いています。
施術後は、上半身の傾きが改善されて、それに伴い、頚部の傾きも改善されています。
側面から見た姿勢では、前回同様、骨盤と頭部が、少し腹側に位置しています。
施術後は、全体的に、垂直に近い姿勢になっており、頭部も、ほぼ背骨の上に位置しています。
御仕事は㈯㈰休みで、㈯は用事がある事が多く、㈰しか来院できないと仰っていました。
週1回の定期的な施術で、痛みの出にくい体作りを図っていきたいと思っています。
40代男性 会社員
40代男性 会社員
40代男性/会社員(力仕事とディスクワークあり)/首の痛み、肩こり、腰痛、腕の痛み等。
御身体の症状は、慢性的で、何年も前からとの事でした。
御仕事は、力仕事とディスクワーク両方あり、昨日は、丸一日、力仕事の日だったとの事です。
明日から「仲間とツーリングに行く為、体の不調を治したい」との事でした。
今までは、マッサージ店などに行っていたとの事ですが、長時間のコースを選んでも、マッサージ店の人から「解しきれません」と言われるそうです。
その為か、当院では、初来院でしたが、初回から施術時間2倍のロングコース(80分)を選択されました。
背面から見た姿勢では、左上半身の筋肉の短縮により、骨盤が左上に引っ張られ、肩は左下へ傾いた状態です。
施術後は、左上半身の筋肉の短縮が解除され、骨盤、肩のライン、共に、ほぼ平行になっています。
側面から見た姿勢では、腰椎の前弯(腹側へのカーブ)がほぼ消失され、背中は丸まり、頭部は少し腹側に位置しています。
施術後は、腰椎の前弯が少し改善され、背中の丸まりも少し改善されて、頭部の位置も垂直に近づいています。
左腰部のコリが凄まじく、全身のバランスが崩れていたので、定期的なケアで、しっかり改善して行きたいと思っています。
40代男性 会社員
40代男性 会社員
40代男性/会社員(力仕事とディスクワークあり)/首の痛み、肩こり、腰痛、腕の痛み等。
2022年8月1日㈪の初回の施術に続く、2022年8月10日㈬の2回目の施術前後の写真です。
初回同様、2回目の施術も2倍コース(80分)を選択されました。
初回の施術の揉み返しは特になかったとの事です。翌日のツーリングの際、最初の頃は、首肩が楽だったとの事です。
しかし、今回のツーリングは5泊で計1,700㎞の距離を走るツーリングだった為、途中から痛みをぶり返したそうです。
しかも予想外の大雨で、避難勧告の出ている中「命の危険を感じた、ある意味、記憶に残るツーリングだった」と大変だったようです。
背面から見た姿勢では、初回程の歪みは無く、それ程、問題ない状態です。
施術後は、中心線が更に垂直に近づいて、背すじが伸びた事で、伸長が3cm程、高くなっています。
側面から見た姿勢では、骨盤と頭部が、少し腹側に位置しています。
施術後は、骨盤の位置が改善され、背すじも伸び、頭部の位置も改善されています。
バランス的には、だいぶ良くなりましたが、コリの強さは著しいままなので、定期的なケアで改善を図りたいと思っています。
40代男性 会社員(製造業)
40代男性 会社員(製造業)
40代男性/会社員(製造業)/背中と首の周辺がストレスでツライ等。
主訴は以前から慢性的にあり、去年から更に症状がツラくなったそうです。
御本人様曰く、去年から精神的なストレスが強くなったのが原因との事です。
今までは、ご近所のカイロプラクティックの治療院にて施術をお受けになっていたそうです。
しかし、そこの先生が具合が悪くなってしまい、施術を受けることが出来なくなってしまった為、別の治療院を探して、当院へ来院されたとの事でした。
背面から見た姿勢では、右肩が少し下がり、その分、首が左に傾いています。
施術後は、完全ではありませんが、右肩の下がりが改善され、首の傾きも良くなっています。
側面から見た姿勢では、背中が丸まり、頭部が腹側に突き出た姿勢になっています。
施術後は、背中の丸まりは、あまり変わっていませんが、骨盤の位置が改善された事で、中心線は垂直に近づいています。
施術後は「楽になった!」とお喜びになり、回数券を御購入されました。
御自宅から当院までは車で40分と、遠方の方ですが、定期的なケアで御身体の改善を図っていきたいと思っています。
40代男性 会社員(製造業)
40代男性 会社員(製造業)
40代男性/会社員(製造業)/背中と首の周辺がストレスでツライ等。
2022年9月20日㈫の初回の施術に続く、2022年9月25日㈰の2回目の施術前後の写真です。
初回の施術後の揉み返しは特になく「以前より、姿勢が良くなっている」と仰っていました。
「腰痛のは無い」との事でしたが、腰部のコリは著しくケアが必要な状態でした。
背面から見た姿勢では、初回と同じ位、右肩が下がった姿勢になっています。
施術後は、完全ではありませんが、肩のラインが水平に近づいています。
側面から見た姿勢では、反り腰(骨盤の前傾)で、背中が丸まり、頭部は腹側に位置しています。
施術後は、背中の丸まりと頭部の位置は、あまり変わっていませんが、骨盤の前傾が改善されています。
残念ながら、御本人様が思っている程、姿勢の改善は図られていない状況です。
しかし、当初より、表情が明るくなり、前向きな発言も聞くことが出来ました。
ストレス的な要因で、いろいろと大変な様ですが、しっかりとケアをして改善を図っていきたいと思っています。
50代女性 会社員(事務職)
50代女性 会社員(事務職)
50代女性/事務職/右背部の痛み、首のコリ、腰痛、頭痛など。
先日、高校1年生の息子さんを連れて来院され、息子さんの施術の様子を見て、自分も受けたいと思って来院されたとの事です。
背中の痛みは数年前からで、痛みは右の時もあれば、左の時もあるとの事です。
御仕事は事務職で、ほぼ座りっぱなしとの事です。また車通勤の時間も長く、座位の時間が長いそうです。
座位時の姿勢の悪さが、御身体を歪め、主訴の原因となっていると思われます。
背面から見た姿勢では、左肩が下がり、頭部は右へ傾き、上半身が右へカーブした姿勢になっています。
施術後は、肩のラインが十分ではありませんが、背骨の歪みが解消された事で、中心線は、ほぼ垂直になっています。
側面から見た姿勢では、反り腰(骨盤の前傾)が強く、頭部は腹側に突き出た姿勢になっています。
施術後は、骨盤の前傾が改善され、頭部の位置も垂直に近づいた姿勢になっています。また身長も2cm程、高くなっています。
普段の姿勢を良くする事で、背中や首への負担が減り、主訴の改善が図られると思います。
定期的な施術で、御身体の歪みを改善し「痛みの出にくい体作り」を行っていきたいと思っています。
40代男性 会社員(営業)
40代男性 会社員(営業)
40代男性/会社員(営業)/首の痛み、慢性腰痛など。
今回の首の痛みは以前にも発症していて、その時は職場の近くの整体院で治してもらったそうです。
その時、「腰に問題があって、身体が歪んで首に痛みが出ている」と言われたそうです。
以前と同じような、首の痛みが発症して「また体が歪んでいるのかな?」と思って来院されたそうです。
腰に関しては「過去にギックリ腰を3回やっている」との事でした。
背面から見た姿勢では、ほぼ問題ないですが、若干、上半身が左に傾いています。
施術後は、上半身の傾きが改善され、背すじが伸びた事で、伸長が3cm程、高くなっています。
側面から見た姿勢では、少し反り腰気味(骨盤が前傾)で、背中が丸まり、頭部が少し腹側に位置しています。
施術後は、骨盤の前傾が改善され、背すじが伸び、頭部の位置も垂直に近づいています。
成人の頭の重さは約4~6㎏あると言われています。良い姿勢をとる事で、首や腰の負担が軽減されます。
今後も定期的なケアで「痛みの出にくい体作り」を行っていきたいと思っています。
50代女性 運搬(フォークリフト等)
50代女性 運搬(フォークリフト等)
50代女性/運搬(フォークリフト等)/側弯症、背中の痛み、首の痛み等。
主訴は、かなり前からで、自分でも体が歪んでいるのが分かるとの事でした。
左半身に症状が出ており、背中や首の痛みの他、左目の視力が弱い、左耳が聞こえ辛い等の症状があるとの事です。
今年の春にギックリ腰をやっており、それも御身体の歪みの原因になっているかもしれません。
背面から見た姿勢では、少し左に傾いた姿勢になっています。
施術後は、骨盤や背骨の歪みが解消された事で、中心線は、ほぼ垂直になっています。また、側弯症の矯正や、骨盤の矯正が図られた事で、伸長が4cm程、高くなっています。
側面から見た姿勢では、骨盤の位置が、かなり腹側に位置して、反り腰の状態です。
施術後は、骨盤の位置が改善され、中心線は、垂直に近づいています。
施術後「左耳の籠った感じがなくなった」「左目も見やすくなった」と喜んでおられました。
今後も定期的なケアで「痛みの出にくい体作り」を行っていきたいと思っています。
40代男性 中学校教諭
40代男性 中学校教諭
40代男性/中学校教諭/左側の肩甲骨周り、脇の下、首~肩にかけて痛みとシビレ等。
主訴は1か月前くらいからとの事です。
自己分析では「運動不足の為」と仰っていました。
御仕事が忙しく「運動するための時間が取れない」とも仰っていました。
多忙な御仕事による、筋疲労の蓄積のより形成された、筋肉のコリが原因になっていると思います。
背面から見た姿勢では、肩と骨盤が少し右に下がり、上半身が、やや右に傾いています。
施術後は、肩と骨盤の歪みが解消され、上半身の傾きが改善されています。
首が、やや左に傾いているのは、左の首や肩の筋肉の短縮により、左側に引っ張られている為と思われます。
側面から見た姿勢では、反り腰が強く、やや前傾姿勢になっています。
施術後は、あまり大きな変化ではありませんが、肩の位置が改善され、背骨も自然なラインへ近づいています。
膝関節の角度が悪くなっているのは、施術により改善された上半身のバランスを取る為の一時的なものと思います。
学生時代にボート部で鍛え上げられた逞しい筋肉が、疲労の蓄積により、大きなコリとなり、主訴の原因となっていると思われます。
定期的なケアで「痛みの出にくい体作り」を行っていきたいと思っています。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~11:00/14:00~19:00
※木曜日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。